ひまわり、向日葵と書きます。
太陽の東から西に動くようすに合わせて、向日葵も東から西にその花を向かせるので、「向日葵」。
- 向—> 向かう
- 日—> 太陽
- 葵—> 太陽の方向を向く植物のこと
これは、成長途中の段階で、茎の陰になる部分に成長するホルモンがたまり、ぐぐぐっとその部分が成長するそう。そのため、陰になった部分が伸びるので、太陽の動きに沿って動くように見えるということらしいです。成長が止まる花が咲く時期にはほとんど動かなくなるんですって。
向日葵の花言葉を調べると、たくさんありました。
熱いまなざし系
- あこがれ
- あなただけを見つめる
- 熱愛
ちょっとブラック系
- 偽りの富
別名もたくさん
- 日車(ひぐるま)、日輪草(にちりんそう); 太陽の方を向いて動くからでしょうね
- 天竺葵(てんじくあおい);天を向いているからでしょう。
- 迎陽花(げいようか);太陽を迎えに行っているようにも見えるからでしょう。
- 日向葵(ひゅうがあおい);お日様を向いているから
などなど
ロシアの国の花が向日葵なんです。
宗教に関係していて、キリスト教の中でも正教徒がロシアには多いらしく、基本的に、肉、魚、卵、乳製品が食べれないみたいです。その中、向日葵の種は食べてもよいらしく、それが増えた一因と考えられています。
写真は、練り切りあんで作った向日葵。中にはこしあんが入っています。