1日目
ハムとほうれん草のチャーハン、マカロニサラダ、山芋とろろ、トマトス―プ
2日目
マカロニグラタン、春雨サラダ、わかめとしらすのポン酢あえ、なめこ汁
3日目
ほうれん草のオムレツ、ちくわとクリームチーズ、山芋とろろ、わかめのおすまし
3日間で「マカロニ 1袋」を使い切ります。
マカロニも乾燥ひじき同様に一度に使うのは半分ってことが多いのでは?
あと、ほうれん草1袋をこの3日間で使い切ります。
マカロニの場合、「あれ?買っていたと思ったのに!」「残ってたと思ったのに―」と思込事案が発生しやすいものです。。。
一度に使い切っておけば、必要な時に買い足せばよい(^◇^)
なので、今回は「マカロニ」を使い切りメニューです!
3日間のメニュー 買い物リスト (材料4人分)
まずは、買い物。
特売品のついつい”安いから”購入しちゃうと、冷蔵庫の重鎮になってしまうことが多いので、
メモ以外のものは極力買わないようにしています。
◆肉・魚エリア
- ハム…4枚程度のスライスパックを1つ
- 鶏もも…1枚
- しらす…25g(生協で冷凍しらす25gを買いだめしています。)
◆野菜エリア
- ほうれん草 …1袋
(2つのメニューに分けて使うので、束がしっかり入っているものでもOKかと思います) - 長ネギ…1と1/2本
(最近1本だけで売っていることもあるけど、今回は1と1/2本使います。残りの半分はそのままこんがりフライパンで焼いて醤油とかつお節をかけておつまみとか) - ブロッコリー…1個
- 山芋…10㎝くらい
- 人参…1本
(だいたい2,3本入りで売ってる。今回のメニューでは2本使って、残りは、お味噌汁に入れたり、カレーの具にしたりとか) - ミニトマト…5,6個
- 玉ねぎ…1と1/2個
(バラで売ってたり、4,5個で売ってたり。今回のメニューでは2個使って、余ったら、お味噌汁に入れるとか) - ピーマン…5,6個
- ナス…3,4本
(短めのサイズ、3,4本が入った1袋のイメージ) - なめこ…1袋
(株のなめこの場合、2,3回分のなめこ汁をつくるけれど、今回のメニューは真空パックになっているなめこを使います)
◆卵、乳製品エリア
- 卵…6つ
- 牛乳…300CCくらい
- クリームチーズ…200g
- とろけるチーズ(ピザなどに乗せるようなチーズ)…好きなだけ
◆豆腐、練物エリア
- カニカマ…1つ
- ちくわ…4本(5本入りでもOK)
◆乾燥物エリア
- マカロニ…1パック
- はるさめ…100g
- わかめ…大さじ2
◆調味料
- 酒
- みりん
- しょうゆ
- だし
- 酢
- 味噌
- マヨネーズ
- ウェイパー
- コンソメキューブ
- 片栗粉
- ポン酢
- 砂糖
- ごま油
- オリーブオイル
今回の買い物かごは、こんな感じになりました~。
3日分の夜ご飯がこれくらいの分量です。
実は、、、この中に入っていないものがあります。
それはお肉。
最近、増えてきたスーパーでロピアってスーパーがあります。
ロープライスユートビア の略らしいですが、
コストコのようにお肉が大量パックで購入できるんです。
(あまり使わない人ように少量パックでも売ってもいます。)
そこで鶏ももが4枚5枚入りの大量パックを購入し、
鶏ももの皮を取って、1枚ずつ冷凍保存しておきます。
鶏もも4,5枚なら、2週間あれば使い切ってしまいますので。。
(唐揚げをすると2枚はあっという間になくなりますね~)
Pingback: マカロニを使い切る 1日目 – 楽卓
Pingback: マカロニを使い切る 2日目 – 楽卓
Pingback: マカロニを使い切る 3日目 – 楽卓