3月の和菓子作り、無事に終わりました。
季節の和菓子は「ひちぎり」
そぼろ用の練り切り生地をピンクに染めます。
・マーブルも いいですね
・も少し、濃いい方が
・薄いピンクも良いよ
次は、緑色に着色します。
今回は、粉のままの抹茶を 生地に 直に乗せて 着色してもらいました。
・粉のままでも 着色できますね
・抹茶の香りが良いよね
・少し 粉が残っても感じ良いね
などなど 皆さん、粉の抹茶での着色体験を楽しみながら 好みの緑色に着色されました。
緑色の練り切り生地に 小豆餡を包餡し 、少し摘み出して 先をちぎります。
・これですね
・引っ張り出して、ちぎるから
本来は この時期のヨモギを入れてお餅をつき、餡などを乗せていたようです。
熱々の餅生地を ちぎって出来た形でした。
そぼろ作りになると
・おもしろい(^^)
・この にゅりゅにゅりゅの感じ(^^)
・芋虫みたい(^^)
・動きそう、、、(^^)
箸で ソボロをソッと挟んで 緑色生地に乗せる活動になると
教室内は シーンと静かに 真剣にソボロをこんもりと飾り「ひちぎり」が完成しました。
それぞれの形の「ひちぎり」を見比べながら 美味しく味わいました.