平成最後の4月の和菓子作り、無事に終わりました。
今月は、初めてご参加いただいた方が3名!
ピカピカの小学1年生の方、20代の方、
そして、60代の方と様々な年代の方にご参加いただきました。
楽卓の和菓子づくりでは、2種類の和菓子を作っています。
4月は、「塩まん」と きんとんで「菜の花」でした。
小学校1年生のお子さんは、この2種類の和菓子を1人で作ることができました!!
「和菓子作り 楽しかった。ムニューと 餡が出てきたのが おもしろいね」
と、笑顔で話してくれました(^^)v
箸使いも上手で、 餡にそぼろをちゃんとつけることができて凄いなぁ~
と感心してしまいました!
今月の「菜の花」は、抹茶で色付けした練切生地でそぼろを作りました。
・抹茶の香りが 良いねー
・この緑色 大好き色よ
そぼろを餡にくっつける工程になると、
教室は今までとは一転、しーんと静まり返って真剣な表情そのものです。
・息が出来ない
・思うように 付けれない
・高く付けすぎた
・なかなか良い形になった
黄色生地で 花びらを飾ると
・可愛い!!
・緑色と黄色のコントラストがステキ
・食べるのが、もったいないね
などと、完成に満足な様子でした♪♪
今月の和菓子作りも 楽しんでいただき、
美味しく味わっていただけ、嬉しかったです。
5月の季節の和菓子「よもぎ饅頭」と打ち菓子「四季」です。
お待ちしています(^^)