ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
10月の「和菓子づくり」が無事に終わりました。
10月は「栗の実」を作りました。
秋の味覚の「栗」。茹でた栗を網でこして、お砂糖と混ぜて”栗あん”を作りました。
この”栗あん”を練りきり生地で包みます。
包む練りきり生地は、小豆あんで作った練りきり生地で、栗に見立てました。
小豆あんで包餡・成形すると、まさに栗に見えてきます。
さらに、上南粉を着けると、本物の栗のように変身!!
「栗に見えますように」と想いを込めて成形しました。
そして、みなさん呼吸を忘れているのでは?と思うほど、
静かで、真剣な表情でした(^◇^)
一口食べて、「うーーーん、美味しい!!!」
と、栗のおいしさに大満足でした(^◇^)
今回は、4個作りました。
お持ち帰りのケースもご用意しています。
「栗の実」を白のおかずカップに入れたとき、おかずカップの淵の様子が「栗のイガみたいですね!」とおっしゃっていました。
教室が終わった後も、楽しい談笑が続いたひと時でした(^^♪
教室には、栗の香りもあふれていて、秋を感じました♪♪
来月は、練切菓子「紅葉 」と打ち菓子「四季」を作ります。
日程;11月2日(木),3日(祝・金), 4日(土), 5日(日),6日(月)
時間;10:00-12:00, 14:00-16:00
※11月2日を追加しました!
お申込みはこちらから
【2017年 後半のスケジュール】
月 | 開催日 | 時間 | 受付期間 | 参加費 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9月 | 1日(金) , 2日(土) , 3日(日) , 4日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 8月28日まで | 1500円 | 「お月見饅頭」・打ち菓子「四季」 | 5名程度 | 受付終了 |
10月 | 6日(金) , 7日(土) , 8日(日) , 9日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 10月2日まで | 1500円 | 練切菓子「栗の実 」と打ち菓子「塩まん」 | 5名程度 | 受付終了 |
11月 | 2日(木) , 3日(金) , 4日(土) , 5日(日) , 6日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 10月30日まで | 1500円 | 練切菓子「紅葉 」と打ち菓子「四季」 | 5名程度 | 受付終了 |
12月 | 1日(金) , 2日(土) , 3日(日) , 4日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 11月27日まで | 1500円 | 練切菓子「寒椿 」と打ち菓子「塩まん」 | 5名程度 | 受付終了 |