ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
7月の「和菓子づくり」が無事に終わりました。
今月は、練切菓子「ひまわり」と打ち菓子「四季」でした。
まずは、打ち菓子「四季」をつくります。
色付けは抹茶で行いました。抹茶の香りに包まれながら、打ち粉を作ります。
打ち型をトントンと打って、綺麗にポトリと出てくる四季の模様を楽しみました。
型の1種類に「糸巻き」があります。
七夕の「糸巻き」ですね。隔月でこの「四季」の型を使っていましたが、「糸巻き」の模様を何かなぁ?と思われて作っていた方が多かったようです。
ほかにも「雪の結晶」の型を「クモの巣」と思われたり。。。
(確かにそう言われてみると見えてきますネ (笑) )
続いて、練切菓子「ひまわり」を作ります。
黄色に色付けし丸めた生地に16本の線を入れ、伸ばして16枚の花ビラをつくっているそのしばらくの時間、
教室がしーーーーんと静まり返っていました。
「息を忘れてました!!」と。
真剣に線を入れ、1枚1枚丁寧に伸ばして16枚の花ビラが完成すると思わず「ニッコリ」と笑みがこぼれます。
中心に小豆餡を乗せて線をを付け完成すると「わぁー咲いた」と歓声が出ました。
どの「ひまわり」もステキに咲きました。
試食中、「切るのがかわいそう」、「食べるのがもったいない」
などと呟きながらも、「う~ん美味しいね」「小豆餡が真ん中で良いね」と
味わいながら楽しい会話も咲きました。
来月はお休みです。
次回は9月。2017年後半のスケジュールはこちらです。
月 | 開催日 | 時間 | 受付期間 | 参加費 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9月 | 1日(金) , 2日(土) , 3日(日) , 4日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 8月28日まで | 1500円 | 「お月見饅頭」・打ち菓子「四季」 | 5名程度 | 受付終了 |
10月 | 6日(金) , 7日(土) , 8日(日) , 9日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 10月2日まで | 1500円 | 練切菓子「栗の実 」と打ち菓子「塩まん」 | 5名程度 | 受付終了 |
11月 | 2日(木) , 3日(金) , 4日(土) , 5日(日) , 6日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 10月30日まで | 1500円 | 練切菓子「紅葉 」と打ち菓子「四季」 | 5名程度 | 受付終了 |
12月 | 1日(金) , 2日(土) , 3日(日) , 4日(月) | 10:00-12:00, 14:00-16:00 | 11月27日まで | 1500円 | 練切菓子「寒椿 」と打ち菓子「塩まん」 | 5名程度 | 受付終了 |