今月も無事に茶道入門が終了いたしました。
5月の茶道入門は、4月と同様に立礼式で行いました。
4月の雰囲気はこちらをご覧ください。
(4月の茶道入門 無事終了 http://latta.jp/notice/201704_tea-ceremony-class_thankyou/)
初めて茶道入門にご参加くださった方が2名いらっしゃいました。
茶道についてのイメージはどうでしょうか。
お菓子を食べてお抹茶を飲む。
そうです。
それだけのことです。
お菓子を食べてお抹茶を飲む。
これだけです。
ですが、お菓子を食べるにも、お菓子が乗っている菓子器をどのように動かすの?
菓子器に乗っているお箸をどのように扱うの?
お茶碗の持ち方は? 右手・左手は?
一つ一つを丁寧にあつかいます。
- こんなに大切に扱ったことはなかった。。
- お抹茶は苦いと思っていたけれど、美味しいのですね。
という感想を頂戴しました。
私たちの周りには何かしらの「音」が流れています。
それは、喧騒と呼ばれるものが多いです。
ですが、和室に入って、着席し、お湯の沸く音に耳を澄ませて、
お茶碗にお湯が注がれる音を見て聞いて。
お抹茶を点てる姿を見る。
そして、味わう。すいきりの音。
静かな場所に響く音も感じていただけたようです。
また、お抹茶に沿える和菓子もお抹茶にとても合いますよね。
来月は風炉で行います。
- 6月9日(金) 午前(10:30-12:00) 午後(14:00-15:30) 夜(18:00-19:30)
- 6月10日(土) 午前(10:30-12:00) 午後(14:00-15:30) 夜(17:00-18:30)
- 6月11日(日) 午前(10:30-12:00) 午後(14:00-15:30) 夜はありません
申込期間;6月2日まで
お申込みはこちらより 6月のお申込みページ