11月の茶道入門、無事に終了いたしました。
11月は、炉開きです。
あれこれと準備を考えるのも楽しいひと時です。
偶然にお知り合いの方が「茶花をどうぞ」と、主人に持たせていただき感謝です!
炉開きのお花に使わせていただきました。
お軸は、 月清千古秋
お棗は、 桑内金中次棗 でした。
お稽古では、柄杓の扱い。
風炉とは違う炉での柄杓の扱いや湯の音に感動の声。
お茶は
閑松の昔 お詰は福寿園さん。
普段と違うお抹茶の香りを味わったり、美味しく飲んでもらえるように想いを茶筅に込めで笑顔でかわすお点前でした。
楽卓の茶道入門の炉開きは、秋を満喫しながら終えることができました。